リーチのあれこれ

好きなこと、思ったことを気ままに綴る備忘録。

平成から令和へ、私はどう生きるか

前の記事で、平成における航空業界の変化を私見たっぷりで述べましたが、私がどうしてここまでの熱量で語ることができるのか。それには、理由があります。


私には現在、目標があります。それは、航空管制官になることです。


ずっと航空業界が好きだった私は、大学を卒業して、すんなり就職するものだと思っていました。しかし、大学を中退してしまいます。

理由は様々ですが、勢いと将来への見通しの甘さ、つまりは若気の至りです。このことは、今でも後悔しており、私を苦しめていいます。


そんな私は大学中退後、しばらくある仕事を非正規雇用でしていました。しかしこれではいけないと思い、正社員を目指します。それを機に、転職も決意します。

結果的には転職し、転職先では正社員としての雇用を得ることができました。


しかし、ここでまた見通しの甘さが露呈します。


正社員と転職ということに固執し、全く興味のない職に就いてしまったのです。しかもそこはなかなかのブラック企業、私はほんの3ヶ月で辞めてしまいます。


中退後に働いていた職場が元々国営企業で、安定していたこともあり、私は一般企業、特に中小企業に大きな嫌悪感を抱きました(中小企業の皆様、大変申し訳ありません。素晴らしい会社も沢山あることも認識しているつもりです)。そこで私は、アルバイトで生計を立てつつ、公務員を目指すことにしました。


少しでも早く安定を求めている私は、少しの勉強でも合格できそうな市役所を目指します(ここでも失礼な発言申し訳ありません)。しかし、一次試験は通るものの、対策不足と志望動機がかなり弱い私は合格できませんできた。


昨年、受験した市役所全てに不合格した私は、翌年の各種公務員試験で、どの区分を受けるか計画を立てます。そこでふと目にしたのが、航空管制官でした。


航空機を運行している会社への入社は、大学中退の私では可能性は殆どありません。しかし、少しでも航空機の運航に、大きな所で携わりたいという思いが、微かな炎となって私の中で燃え続けていたのでしょう。その炎が、一気に燃え上がりました。


実は受験生時代、中退した大学を志望する前、私は航空保安大学校という、管制官も研修を受ける国交省の機関を目指していました。管制官ではなく、理系科目が試験で必要だったのですが、その時苦手になっていた理系科目に取り組まず、不合格になった苦い記憶があります。


私は本当に学ばない人間だというのが、ここまで読んでいただいてよく分かったと思います。それは私自身も痛感しており、その積み重ねで今のような状態になってしまっているのもよく分かります。


私は好きなものは色々ありますが、それで食べていけるほどスキルがあるもの、そのスキルを身につける為にのめり込めるものはありませんでした。しかし、航空管制官という職業を目にした瞬間、どんなに辛くても、本当に好きだし、貢献したいと、強く思うようになり、ようやく確固たる目標を定めることができたのです。


しかし私は、英語が出来ません。英検も3級止まりです。今度こそ、苦手だからと逃げることなく、目標に向かって勉強しているつもりです。



またもや長々と語ってしまいましたが、私のゴールは、航空管制官になることではありません。航空管制官となり、私が安心して乗ることができ、ワクワクや楽しさを提供してくれた飛行機の体験を、今度は私が空の安全を守る一員となり提供し、少しでも多くの人に提供し続けてることです。

航空機は、多くの人にとっては、自動車や鉄道のように、日常的に乗り慣れている交通機関ではありません。また、空を音速に近い高速で移動するという、不安を覚える人も多くいる乗り物です。そういった人が、結果的に無事に乗り通すことが出来、それが当たり前である為に、自分が関わることが出来たら、これほどやりがいのある仕事はないと思います。


次またいつこのブログを更新するかは分かりませんが、何かいい報告が出来るよう、日々精進して参ります。令和が、自分にとっても世界にとってもいい時代であるよう、自分なりに行動していけるように。